t-price

 

 

8時~18時

6時~8時

および

  8時~22時

 

22時~翌朝6時

< 看護師の訪問 >

上段:要介護

 下段:要支援 

上段:要介護

下段:要支援

上段:要介護

 下段:要支援 

訪問看護Ⅰ1

20分未満

314単位

303単位

393 単位

379 単位

471 単位

455 単位

訪問看護Ⅰ2

30分未満

471 単位

451 単位

589単位

564 単位

707 単位

677 単位

訪問看護Ⅰ3

30分以上
1時間未満

823 単位

794 単位

1029 単位

  993 単位

1235 単位

1191 単位

訪問看護Ⅰ4

1時間以上
1時間30分未満

1128単位

1090単位

1410 単位

1363 単位

1692 単位

1635 単位

< 理学療法士の訪問 >
1回あたり20分
1週間に6回を限度

     

訪問看護Ⅰ5

1回につき
(1日2回まで)

294単位

284 単位

368 単位

355 単位

441 単位

426 単位

訪問看護Ⅰ5・2超

1回につき
(1日3回目から)

265 単位

142 単位

331 単位

178 単位

398 単位

213 単位

<共通>

     

サービス提供体制強化加算Ⅰ

1回につき 6単位

◎病状等によって下記の加算がされます。 

緊急時
訪問看護加算Ⅰ

1月につき   600 単位

特別管理
加算Ⅰ

1月につき

気管カニューレ、留置カテーテル、持続点滴を使用している状態の方

在宅悪性腫瘍・在宅気管切開の指導管理を医療機関で受けている方

500 単位

特別管理
加算Ⅱ

在宅酸素療法・在宅自己導尿の指導管理等を医療機関で受けている方

人工肛門又は人工膀胱を設置、真皮を超える褥瘡状態、点滴注射を週3日以上行う必要な状態の方

250 単位

初回加算Ⅰ

初回加算Ⅱ

1月につき  

350 単位

300 単位

退院時共同指導
加算

1回につき   600 単位

複数名訪問加算

1回につき 30分未満 +254 単位
30分以上 +402 単位

長時間訪問看護
加算

1回につき 1時間30分以上の訪問看護を行う場合  +300 単位

ターミナルケア加算

   

25

00 単位

◆ 医療保険 ◆

後期高齢者
(75歳以上)

1割・2割・3割

※受給者証の種類により、負担が軽減される場合があります。

※福祉給付金資格者証、障害者医療証をお持ちの方は、利用料の負担はありません。

高齢受給者
(70歳以上75歳未満)

1割または3割

一般患者

3割

 

  保険適用外 単 位 備 考 金額(税込み)

医療

訪問時間延長時の加算 30分あたり 1時間30分以上になった場合

3000円

休日加算(日曜日・1/1~1/3) 1回あたり 1時間30分まで 

5000円

医療
介護

区域外の交通費(自動車利用) 1kmごと 往復路

100円

キャンセル料   当日のキャンセルの場合、利用者負担額の100%相当額(但し、利用者負担割合が0%の場合にはサービス費用総額の10%に相当する額)のキャンセル料をお支払い頂きます。ただし利用者の容態の急変など、緊急の場合は不要です。前日までに連絡があった場合は、キャンセル料は徴収致しません。
エンゼルケア   永眠時のケア

10,000円

 

PAGE TOP ↑